みなさんこんにちは!LemoオーナーSatokoです。
Lemoは"私たちと地球のウェルビーイング"を目指すライフスタイルストアです。
今日はそもそもそのウェルビーイングってなに?というお話です。
ウェルビーイングってなに?
“ウェルビーイング”という言葉、以前より耳にすることが増えたという方も多いのでは?
VUCA時代のいま、世界的に重要視されている価値観です。
VUCAとは…
Volatility(変動性)Uncertainty(不確実性)Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性
物事の不確実性が高く将来の予想が難しい、移り変わりが激しい時代を表す言葉。
ウェルビーイングという言葉が初めて登場したのは、1946年に設立されたWHO(世界保健機関)の憲章。
“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.”
健康とは単に病気や病弱でないということではなく、身体的・精神的・社会的にも良好ですべてが満たされた状態である。
この"満たされた状態"がウェルビーイングです。
ウェルビーイングとは狭い意味での心身の健康だけでなく
広義的な意味での健康、私たちの“幸福、幸せ”を表します。
ちなみにSDGsの目標3"GOOD HEALTH AND WELL-BEING"では、福祉という意味で「すべての人に健康と福祉を」と訳されています。
ウェルビーイングと"ハピネス"や"ウェルネス"との違い
同じ「幸せ」を表す"Happiness"や、似た言葉"Wellness"とは違うの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
幸せを表す言葉としてHappinessがありますが、ハピネスは幸せな感情の一部で短期的なもの。
ウェルビーイングはよリ広い意味での“良い状態”。
持続性のある長期的な幸せを表し、Happinessとは違う幸せです。
また混同されがちな言葉にWellnessがあります。
“ウェルネス”の定義は「健康につながる活動、選択、ライフスタイルを積極的に追求すること」とされています。
ウェルネスは身体の健康という面で使われることが多く、心の健康幸せを表す言葉としてはあまり使わないそうです。
ただとても近い概念であることは間違いないありません。
なぜ今ウェルビーイング?
医療の現場では前から「福祉」として使われていた"ウェルビーイング"という言葉ですが、なぜ近年注目を浴びるようになったのでしょうか。
アメリカやヨーロッパを筆頭にウェルビーイングの研究が進んでいて
幸福度が高い人は創造性が3倍高い、生産性が1.3倍高い、寿命が7〜10年長い上に健康である、など
幸福と社会の関係が明らかになってきました。
こういった研究結果が出ると、誰だって今の生活をより良く、幸福でありたいはずですから、注目を浴びるのは当然なように思いますね。
また人々の求める幸せが、物の豊かさから心の豊かさに変化し、 SDGsのような自分の幸せだけでなく世界的な豊かさを創出することが求められるようになり
ウェルビーイングが注目を浴びているといえます。
Lemoが目指す私たちと地球のウェルビーイング
私たちのウェルビーイングは身体的・精神的・社会的にも健康であること。
地球はいま人間活動によって気候危機になっています。人間でいうと常に高熱が出ているような、全く健康な状態ではありません。
地球のウェルビーイングは、今のような状態ではなく
本来の正常なサイクルを営むことができている状態だと思います。
Lemoは私たちは身体的・精神的・社会的にも健康であってこそ地球環境や遠い国の人のことを考えてエシカルな選択ができる
Lemoはそう考えています。
だからLemoはウェルビーイングな人が増え 地球もウェルビーイングである未来を目指しています。
自分自身を満たすことから、私たちと地球の持続可能な未来が始まります。